大切なペットちゃんとのお別れを前に、
「どんな準備をしておけばいいのだろう」
「家族で話し合っておくべきことは何だろう」
と悩まれる飼い主様はとても多くいらっしゃいます。
火葬や葬儀の段階になって慌てないためには、事前に心の準備をしておくことが大切です。
そうすることで、ペットちゃんにとっても、見送る飼い主様にとっても、後悔のないお別れの時間につながります。
本記事では、福岡県で多くのペット火葬・供養を承ってきた経験から、
事前に決めておくと安心できるポイントをまとめています。具体的に「どんな準備をしておくべきか」を、わかりやすくご説明いたします。
葬儀場選び・葬儀形式を知る
葬儀場を決めておく理由
-
当日に慌てず落ち着いて行動できる
-
家族の希望に合った場所を選べる
-
火葬の流れや必要な準備が事前に分かる
動愛園では、
立ち会い個別火葬(立ち合い可能)・一任個別火葬(返骨あり)・おかませ合祀(霊園での供養)など、
飼い主様のご希望に沿った複数の形式をご用意しています。
主な葬儀形式の違い
-
立ち会い火葬:飼い主様が拾骨まで立ち会える
-
一任火葬:お預かりして、火葬・収骨・ご返骨までスタッフが行う
-
合同火葬:他のペットちゃんと一緒に火葬し、共同供養塔などで供養する
どの形式がご要望に合っているのか、事前にご家族様の理解を得ておくことが大切です。
家族間で決めておくこと
ペット葬儀は、家族みんなの気持ちが関わる大切な時間です。
以下のような点を、前もって話し合っておくと安心です。
話し合うべき主なポイント
-
どの葬儀形式にするか
-
葬儀に参加する家族の人数は
-
持たせたい品(お花・お手紙・好物など)があるか
-
納骨するか、手元供養にするか
特に注意したいのは、
「当日に突然決めると、準備が追いつかないことが多い」という点です。
当斎場では、事前相談の段階で飼い主様のご希望をお伺いし、必要に応じてのご提案を心がけております。
動愛園 油山斎場への相談
当斎場では、福岡県内の飼い主様に向けて、事前相談を承っております。
当斎場のご相談内容例
-
各葬儀プランの詳細説明
-
火葬当日の流れと必要な持ち物
-
納骨・供養の方法や後日の流れ
-
小さな疑問や不安のご相談(例えば「深夜でも受け入れ可能か」など)
「まだ具体的に決めきれていないけれど話を聞いておきたい」
そんな場合も、どうぞご遠慮なく当斎場へお問い合わせください。
飼い主様の不安を一つひとつ解消できるよう、心を込めてご案内いたします。
まとめ
ペットちゃんとのお別れは、飼い主様にとって大きな心の節目です。
葬儀場選び、葬儀形式、家族で話し合う内容――
これらを事前に確認しておくことで、後悔のない、穏やかなお別れができます。
福岡県でペット火葬・葬儀をご検討中の方は、どうぞお気軽に当斎場へご相談ください。
私たちは、飼い主様とペットちゃんの心をつなぐお手伝いを、
最後まで丁寧にさせていただきます。