ブログ

【後悔しないお別れのために】猫の供養の流れ

【後悔しないお別れのために】猫の供養の流れ

愛する猫とのお別れは、飼い主様にとって大きな悲しみの瞬間です。
その悲しみの中でも、最期の時間に愛する猫と向き合い、感謝を伝えてあげることで、大切な思い出を心に残しながら安らかに見送ることができます。本記事では、猫の火葬の流れや供養方法について詳しくご紹介します。


猫の火葬はどのように行われる?

猫の火葬を「個別火葬」と「合同火葬」の2つの方法からお選びいただけます。

個別火葬

・ 1匹ずつ火葬を行い、ご家族で収骨することが可能
・ しっかりとお別れの時間を持てる
・ 遺骨はすべてご家族のご返骨一部ご返骨することも可能

合同火葬(合祀)

他のペットと一緒に火葬を行う
費用を抑えつつ、ペット霊園で最期まで供養できる
・ 遺骨の返骨は不可


遺骨の扱いと供養の選択肢

火葬後の遺骨をどうするかも、大切な選択の一つです。

手元供養

・骨壷に納めて自宅で供養
メモリアルグッズ(分骨カプセル、ペンダントなど)に遺骨入れる

納骨堂・合同供養

ペット霊園の納骨堂に安置
・合同供養として、他のペットと共に供養

動愛園 油山斎場では、納骨堂や合同供養のプランもご用意しております。


自宅供養の方法と注意点

自宅で供養する場合、以下の点に気をつけましょう。

直射日光を避ける場所に安置
湿気対策として乾燥剤を入れる
お花やお水をこまめに交換する

お部屋の一角に小さな祭壇を作り写真やおもちゃを飾ることで、温かい雰囲気の供養スペースを作れます。


猫の火葬に関するよくある質問

Q. 火葬にはどのくらいの時間がかかりますか?
A. 猫の火葬はおよそ1時間前後かかります。(個別火葬の場合)

Q. どのくらいの費用がかかりますか?
A. 詳細な料金プランについては、電話でのお問い合わせ公式ホームページにてご確認ください。

Q. 一緒に火葬できるものはありますか?
A. おもちゃやブランケットなど、小さなものは可能ですが、プラスチックや金属はお控えください。


お問い合わせ・ご相談

猫の火葬や供養についてお悩みの方は、動愛園 油山斎場までお気軽にお問い合わせください。

電話番号:092-555-7006
住所:福岡県福岡市南区桧原6-4-20